【みんトレの相場観】
現在の相場は短期も中期も「乱高下相場」と考えてよいでしょう。
まず、建玉数に関しての考え方として、
ボラティリティが低いときは「建玉数を多めに」
ボラティリティが高いときは「建玉数は少な目に」
エントリーすることを推奨します。
今は、ボラティリティが高い地合ですから、
少な目にエントリーすることを基本と考えましょう。
次に相場の値幅(BOX)の考え方について
まず「上値レジスタンス」と「サポート」の価格帯を確認して、
そのBOX内で売ったり、買ったりする方針が良いと思います。
BOX高値圏では売り、BOX安値圏では買う戦略と考えます。
現在の相場のBOXは先週から変わらず下記のとおりです。
=先週有料会員向けに言及したメール内容から引用=
3月23日以降、サイクル理論的に「3月23日~7月中」は
相場において重要な期間と位置付け、投資戦略としては
「戻りを売り」にて儲けを出す方針としてきました。
ご存知のとおり、この期間の世界情勢はというと、
新型コロナウィルス感染の影響により、全世界的に
感染者と死者数が増加して、世界各地がロックダウンとなり
経済と社会の流れは完全ストップしてしまいました。
日本はロックダウンとまではなりませんでしたが、
緊急事態宣言が発令され、自粛生活が1ヶ月以上に
渡り続き、仕事や私生活に大きな影響を与えました。
これほどの未曽有の危機に陥っている中、世界の相場は連日
急騰が続き、6月5日の時点ではコロナショック前の株価まで
値を戻してきました。
この状況は、明らかに実体経済と株価に大幅な乖離が
生まれていると言えるでしょう。
乖離した分は、今後いずかのタイミングで埋めてくるでしょう。
実体経済が株価に合わせて上に埋めに来るのか、
それとも株価が実体経済に合わせて下落して埋めに来るのか
さて、こんな相場状況の中、私たちは今後の相場展望を
どのように読み解いていくのかが問われます。
まず、事実として受け入れなければならないことは、
3月23日から相場は押し目をほとんど入れることなく
急騰し続けたたという事実です。
3月17日、爆下げ時の下値ターゲットの[8]16090に達した後、
3月23日の日柄から日足ベースで陽線を付けて、6月5日の
高値23310まで、実に7000円幅を超える急騰を演じてきました。
過去の長い歴史において約50日営業日間で
7000円幅を超える急騰を果たしたのは何回ほどあるのでしょうか。
特に、5月18日の安値19870付近からは225先物もNYダウも、
ほとんど押し目を入れることなく、日経225先物関しては
3週間で3000円強の急騰でした。
そして、日経225先物の直近高値は「23310」
私は、この価格帯を確認して「あることに気づきました」
それは「2019年11月4日」の「超ウルトラ変化日」の日柄を目指して
ここまで急騰してきたのではないかと考えました。
2月24日(祝)から始まったコロナショックの爆下げは、
そもそも2020年の相場戦略資料でも言及していますが、
2019年11月4日の超ウルトラ変化日の終値を割れたら
「爆下げ相場」に警戒としていました。
その予想通りに、日足の終値ベースで11月4日の安値22770を割れてから
たった3週間で6000円幅を超える爆下げ相場となり3月17日に15860を付けました。
今回の「行って来い相場」は、この11月4日の日足まで戻してきたということは、
11月4日の高値22330が戻り相場のMAX上値目途なのかもしれない。と仮説を立てみます。
事実、「2019年11月4日」の「超ウルトラ変化日」の日足安値を終値ベースで
割れてから爆下げは始まり、そのポイントとなった日足まで一直線に戻してきた。
この日足の高値23330を終値ベースで超えるまでは、
ここがいっぱいいっぱいの可能性があると考えてみてもよいと思います。
そして、先月5月18日の「超ウルトラ変化日」の日足も今後意識されるとしたら
以下のBOX相場が見えてきました。
つまり、「超ウルトラ変化日」の「2019年11月4日」の日足と
「2020年5月18日」の日足の間で推移する地合いに入ったと
考えられるのではないでしょうか。
BOX相場の高値圏が【2019年11月4日 超ウルトラ変化日】
(※11/4は日本が祝日でした。日経225先物は11/5の日足を参照)
(因みに11/4CME高値23180、安値22770:11/5CME高値23370、安値は11/4の22770とする)
BOX相場の安値圏が【2020年5月18日 超ウルトラ変化日】
高値20210 安値19870
またNYダウも同じく「2019年11月4日」の「超ウルトラ変化日」の日足が
高値27500~安値27350ドルだったのに対して、
先週6月5日のNYダウの戻り高値が「27338ドル」で
丁度ピンポイントで戻してきた可能性があります。
こうなると、NYダウも日経225先物同様に「2019年11月4日」と
「2020年5月18日」の「超ウルトラ変化日」のBOX相場に
入ったと考えられるのかもしれません。
NYダウのBOX相場の高値圏は
【2019年11月4日 超ウルトラ変化日】
高値27500~安値27350ドル
NYダウBOX相場の安値圏は
【2020年5月18日 超ウルトラ変化日】
高値24708ドル~安値24059ドル
実体経済に逆行した相場のV字回復は、
日経225先物とNYダウだけにとどまらず、
ナスダック、ドイツ、為替ユーロ円など
どの相場でも同じくV字回復となっている中で
私は日経225先物とNYダウは上記BOX圏内で
今後、値動きする地合いを想定してみたいと思います。
そうなると、現在の価格帯(23200前後)は
このBOX圏の上限値あたりで推移していることになるので
9月限(6月SQ後~7月末)ではBOX下限20210~19870あたり
まで下落することになると推測します。
しかし、それでもこのBOX高値圏をぶち破って上昇継続と
なるようならば、この考えはなくしますが、
いずれにしても、2008年以降で24,000円を超えた印象的な高値は
2018年1月24日「24,170」、2018年10月2日「24,480」、そして
2020年1月17日「24,110」の3回だけです。
今の急騰相場で世間の相場見通しはかなり強気のものに変わってきましたが
私は長期サイクル理論の観点から見て2020年から「乱高下相場」に突入した結果であり
決して強気相場に変わったわけではないとの見方です。
従って、上記24000円をこのまま超える地合いは想定外としております。
また、この24000台の3つの高値は月足ベースで「トリプルトップ」を形成したとも考えられます。
故に、上記「超ウルトラ変化日」のBOX相場内で
推移する展開を想定した戦略で闘いたいと思います。
株価が2019年11月4日の「超ウルトラ変化日」まで
値を戻してきたという事実は、今後、先月5月18日の
安値19870を下回ると「急落に警戒」になることを意味していると捉えました。
今週の6月メジャーSQを通過した後、7月中にかけて
5月18日の安値を日足終値ベースで割れる展開になった場合は
爆下げを再度考えます。
やはり、私の経験則としては、
2019年11月4日の「超ウルトラ変化日」の安値を
割ったタイミングで2月のコロナショックが起きた。
これは決して偶然ではないと思っていますので、
同じことは二度起きる可能性を考えつつ
今は、上記のBOX相場内で推移する展開を
イメージしてトレードに取り組む方針です。
=ここまで=
ここまでの内容から重要な部分を抜粋すると
相場は「乱高下相場」の地合いの中、BOX高値圏
【2019年11月4日 超ウルトラ変化日】11/5のCME高値23370~安値22770を
上値レジスタンスとしてここを超えれずに、7月末までにBOXの安値圏
【2020年5月18日超ウルトラ変化日】で付けた「高値20210&安値19870」まで
株価は到達する確率が高いと考えておくことです。
従って、今の地合は値幅を取れる地合に
入っていると考えてよいと思います。
建玉数は少なめにエントリーしていけば仮に株価が逆に動いても
相場分析に変更がない限りはポジションをホールドし続けることが出来ると思います。
今日は以前から算出している上値レジスタンス「22190」と
今日のシナリオシート転換線「22230・22220」より下で
推移していれば下限2個下「21780」を目指す展開になるでしょう
「21780」を割れたら、リアルタイム節目を活用し、5分足チャートから
直近高値を確認して、そこを起点に下値ターゲットを割り出してみましょう。
結果的には7月末までに「5/18」の日足20210~19870まで調整入りする確率は高いので
株価が戻れば、売りの作戦を続けていく方が良いと考えています。
ただ、ボラティリティの高い乱高下相場は今後も続くと思いますので
ポジション数には気を引き締めて取り組むスタンスが求められます。
みんトレ
投稿者プロフィール
- テストテストテスト
最新の投稿
- シナリオ売買2024.12.05日経225先物(12/5) シナリオ売買
- シナリオ売買2024.10.31本日のデイトレ
- シナリオ売買2024.10.22「買い相場」でスタート
- シナリオ売買2024.10.21「買い相場」でスタート